用語集:ま行
・末裔(種族)
神の末裔とされる四の家系のこと。主に端城、平雲、石蕗、波折のことを指します。
久慈宮、斜雲、垂雲、廼乃宮の家は、末裔(役職)に任命されたもの以外はあまり種族:末裔として扱われません。
これはあくまで種類上の分類という面が大きいです。
・魔道具
物体に固有の道具を用い理論を刻印することで、魔力を流すと特定の効果を発動するようにした道具のことです。
・魔道具職人
魔道具専門の職人のことです。いろいろな取り決めがあります。
・魔法
→魔法関連
魔法、魔術、属性、代償などについて。
・魔法固定具
そのまま、職人がつけることにより、魔法で出したものを安定して世界に固定するための魔道具です。おもに建築関連で使われます。
・魔物
魔物が増えている場合、西の神が機嫌を損ねている、という説が一般的です。
・ミカミ
この世界のお金の単位です。
ミカミ鉄貨→1ミカミ
ミカミ角鉄貨→5ミカミ
ミカミ銅貨→10ミカミ
ミカミ角銅貨→50ミカミ
ミカミ銀貨→100ミカミ
ミカミ金貨→500ミカミ
ミカミ朱金貨→1000ミカミ。
その上は5000ミカミ札、10000ミカミ札などの紙幣になります。
一円玉とかみたく一ミカミ玉みたいな言い方もされてると思います。
でもファンタジーによくある銀貨〇枚金貨〇枚の計算ではなく串焼き一本140ミカミとかりんごあめ一個300ミカミとかみたいなつかいかたなんじゃないかな……。
0コメント