用語集:ま行

・末裔(種族)

 神の末裔とされる四の家系のこと。主に端城、平雲、石蕗、波折のことを指します。

 久慈宮、斜雲、垂雲、廼乃宮の家は、末裔(役職)に任命されたもの以外はあまり種族:末裔として扱われません。

 これはあくまで種類上の分類という面が大きいです。


・末裔(役職)
 神の末裔とされる四の家系から特に選び出されたものたちと、属性神四家の方から選び出したものたちが任命される役職です。一世代に最大八名で、最近は神子護と末裔を兼業しています。
 政治的なことがらから世界の平和そのものを守ることまで、その仕事は幅広く多いです。当然人数は足りないので、先代や信頼のおける部下に手伝ってもらうことも多いです。


・魔道具

 物体に固有の道具を用い理論を刻印することで、魔力を流すと特定の効果を発動するようにした道具のことです。


・魔道具職人

 魔道具専門の職人のことです。いろいろな取り決めがあります。


・魔法

 →魔法関連

  魔法、魔術、属性、代償などについて。


・魔法固定具

 そのまま、職人がつけることにより、魔法で出したものを安定して世界に固定するための魔道具です。おもに建築関連で使われます。


・魔物

 →魔物について

 魔物が増えている場合、西の神が機嫌を損ねている、という説が一般的です。

 

・ミカミ

 この世界のお金の単位です。

 ミカミ鉄貨→1ミカミ

 ミカミ角鉄貨→5ミカミ

 ミカミ銅貨→10ミカミ

 ミカミ角銅貨→50ミカミ

 ミカミ銀貨→100ミカミ

 ミカミ金貨→500ミカミ

 ミカミ朱金貨→1000ミカミ。

 その上は5000ミカミ札、10000ミカミ札などの紙幣になります。

 一円玉とかみたく一ミカミ玉みたいな言い方もされてると思います。

 でもファンタジーによくある銀貨〇枚金貨〇枚の計算ではなく串焼き一本140ミカミとかりんごあめ一個300ミカミとかみたいなつかいかたなんじゃないかな……。


・神子護
 みこまもり。神狼の末裔を主として、最大7人の末裔を護衛兼同僚または友人としてつけます。性質上、おおまかに同世代同士で組ませることが多いです。
 当代は「青藍組」と「薄花組」
 ちなみに、組の名前は主となる神狼族の感覚器の色よりつけられます。


神那弥大典

ここは沙里こまと/みかどやさん (Twitter:@comato39 @shomato39) の一次創作設定等まとめサイトです。 非常に個人的かつ、もしくは身内向けの内容ですので、一次創作にご理解がない方のアクセス・閲覧等はご遠慮頂けると幸いです。 サイト内に掲載されている内容、イラスト等の無断転載はおやめください。 また、このサイトの内容は、実在する人物や団体等とは関係ありません。